『定規のパズル』


 今回のテーマは、定規を使って長さを測る問題です。

今、目盛りのついていない、長い定規があります。
この定規で1cmからはじめて、2cm、3cm・・・と1cm刻みに、できるだけ長い長さを測れるように 目盛りをつけて欲しいのです。

◆例1

 目盛りが一カ所の場合は、図のように1cm、2cmとすると、1cm〜3cmまで測定できます。

◆例2

 目盛りが2カ所の場合は、2cm、3cm、1cmとすると、1cm〜6cmまで測定できます。

このことを2,3,1→6と表すことにします。

注意:1cm、2cm、3cmでは4cmが測れないのでだめです。


【問題1】

 目盛りが3カ所の場合は最大何cmまで測定できるでしょうか。
例えば私が一つ作ると、

1,2,2,5→5

1cmから順に5cmまで測定できます。
記録を更新した人はどんどん解答を送ってください。

【問題2】

 目盛りが4カ所の場合は最大何cmまで測定できるでしょうか。

【問題3】

 目盛りが5カ所、6カ所、7カ所、8カ所、9カ所、10カ所の場合を考えてください。


 解答用紙はこちらです。 【寄せられた解答】


 ◆有理数・数列の性質へもどる

 数学の部屋へもどる