『数学の試験』


 今回のテーマは、テストの際の「やまの張り方」です。
高校生以上向きです。

 数学の試験に先だって、予想問題が発表されました。
そこには図形の問題が4問、その他の問題(数の問題とする)が4問書いてありました。
試験にはその中から、図形の問題が2問、数の問題が2問出題されます。
試験の配点は1問25点ずつ、合計100点とします

study 
A君は、どのように勉強したら一番効率がいいか考えています。


【問題1】

勉強した問題は必ず解け、勉強していない問題は絶対解けないとすると、図形の問題、数の問題をそれぞれ何問勉強しておくのが、効率がいいでしょうか。
ただし、効率は、勉強した問題1問あたりの得点の期待値 で評価します。

【問題2】

図形の問題6問、数の問題2問のうち、図形の問題が2問、数の問題が2問出題されるとすると、どうでしょうか。

【問題3】

図形の問題、数の問題に関係なく4問出題されるとすると、どうでしょうか。


 解答用紙はこちらです。 【寄せられた解答】


 ◆確率問題へもどる

 数学の部屋へもどる