『ややこしい順列』解答


◆愛知県 Y.M.Ojisan さんからの解答。

色、数字、筆記具の並びは互いに干渉しないので、独立に組み合わせ数を考え、掛け合わせればよい。
よって、m種のものをn桁並べたとき、p種については必ず1個以上含まれるものの組み合わせ数が一般に分かればよい。

m種のうちのI番目が含まれないものの集合をXIで表し、
含まれるべきp種はI=1〜pであるとする。
また「1」は全ての集合を N(A)は集合Aの要素数を表すとする。

p種については必ず1個以上含まれるものの集合=

I=1
(1−XI

であるが、これを展開したとき、各項におけるXIは重複しないので

∩XI
I∈k種
=Xと形式的にあらわせる。

ここでXはm種のうちk種を含まないものの集合の1つ。

よって
N(p種については必ず1個以上含まれるものの集合)=N((1−X))

N(X)=(m−k)を用いれば

(A) 色 m=7 p=4

C= N((1−X)4
=N(1)-4N(X)+6N(X2)−4(X3)+N(X4)
=7n-4*6n+6*5n-4*4n+3n

(B) 数字 m=5 p=3

D= N((1−X)3
=N(1)-3N(X)+3N(X2)−N(X3)
=5n-3*4n+3*3n-2n

(C) 筆記具 m=3 p=2

T= N((1−X)2
=N(1)-2N(X)+N(X2)
=3n-2*2n+1

●答え

 C*D*T
=(7n-4*6n+6*5n-4*4n+3n)(5n-3*4n+3*3n-2n)(3n-2*2n+1)


◆出題者のコメント

Y.M.Ojisanさん、解答ありがとうございます。
みごと正解です。

おっしゃるとおり、色,数字,筆記具は互いに他の2つの選択には拘束されずに独立して選択できます。

それに、色,数字,筆記具のそれぞれは、p種類だけが許されるn個の順列(pn通り)の内で、q(≦p)種類は必ず含む順列です。

ですから、示されたように包除原理より

q0・pnq1・(p−1)n+…+(−1)qqq・(p−q)n
q
Σ
k=0
(−1)kqk・(p−k)n
通りになります。

余談ですが、ここで p=q=nとすると、明らかにn個の順列(nn)です。
ですから、p=n , q=n を上の式に代入すると、

n!=n0・nnn1・(n−1)n+…+(−1)n-1nn-1・1n
  = n-1
Σ
k=0
(−1)knk・(n−k)n

と、なります。

ここのサイトにも、この証明を求めた問題が、『n!』にありましたね。


 『ややこしい順列』へ

 数学の部屋へもどる