『新型コロナウイルス感染症について、怪しい情報と信頼できる情報』


●2020/4/11現在のコメントを追加します。

◆『あなたはPCR検査で陽性になりました。実際に感染している確率は?』で当時は感染者が約500名だったので、初期設定はめいっぱい多めに1万人としたのですが、検査で確定された方だけでもその数を超える勢いです。

以前に(下の記事)でたまたま記事を書いた3/30の一日に絞っても、ワイドショーなどでいい加減な報道がたくさんあるということを指摘したのですが、その後もひどい報道はたくさんあります。
さすがに素人にテレビでコメントさせるのはやめたほうが良いという話も出てきているようです。

4/11に放送された、NHKスペシャル「感染爆発を阻止せよ!、対策チーム密着1ケ月 緊急事態宣言・現場は クラスター追跡のいま 見えない敵どう動く?果てなき苦闘の最前線」を見て感動しました。

日本では法律的にロックアウトなどの強硬措置ができない。
また韓国やシンガポールのように検査を徹底するという対策が、PCR検査をできる数の能力的にも取れない。
また既に感染がある程度広がってしまっていたという状況(PCR検査だけでは感染連鎖を見つけることができない)を考えても、先進国の中で決して多いとは言えない人工呼吸器の数を考えても、対策が難しい中で、ウイルスの弱点を見つけるしかない。

軽症や症状が出ない場合が多い見えないウイルス相手に、東北大学大学院の押谷先生や、北海道大学の西浦先生など、対策チームが、不眠不休で苦闘されている姿が描かれていました。

保健所など現場の職員の方も連携して活動されていてすばらしいです。

武漢からの第一波の感染拡大を受けて、現場での地道な調査から得た情報で状況を分析して、伝播の状況を調べ、意外にも感染者の8割は誰にも感染させていないということを発見し、 しかも残りのほとんどの人も一人にしかうつしていない。
ごく一部の人が(既往症があるなど何らかの特別な条件があるわけではないのに、) 多数の方に感染させていることを見つけ、個人の特性ではなく環境によって多くの人に感染させてしまうことになるクラスター感染の危険性を見つけ出した。

そういった感染者の徹底した分析から三密がそろった場合にクラスター発生の危険性が高まることを見出した。
そして三密の自粛要請で実効再生産数を1以下に抑えることができるのではないかという最初の戦略ができた。

最悪の場合はクラスターが連鎖して感染爆発が起きることで、クラスター対策で、そこにPCR検査を集中的に投入してたたき、国民の社会活動をほぼ維持しながらある程度感染をコントロールして、死亡者も他国に比べて非常に少ない状況。

しかしながらまだ完全には収束とはいえない中で、爆発的な感染が起きた欧米からの第2波の感染拡大を受け、感染者がじわじわと増えだし、大変な状況であるというのがよく伝わってきました。

クラスター対策から始めて効果をあげていたが、感染が広がってきて、感染経路が不明な孤発の感染者が増えてクラスター対策班でも追いきれない場合が増えてきた。
孤発例が増えているというとこは、背後にまだ見えていないクラスターが存在する可能性が高い。
これを放置しておくと、ある日突然、オーバーシュートを起こす可能性がある。

それが感染爆発の重大局面ということで、人々の行動自粛を求めることにつながった。


孤発例を分析すると夜の街など、接客を伴う夜間飲食店に3割がつながっている。
しかし保健所の調査に協力してくれない場合が多く、全容がつかめずクラスターを追う限界がある中で、 法的拘束力がない中で、どうやって伝播をつぶしていくか。

医療崩壊を起こしてしまうと一気にパニックになるのを防がないといけない。

よく言われているように感染者数の拡大の中で、クラスター対策がもう使えないというわけではなく、緊急事態宣言を出すことで、ある程度感染拡大を抑えることができれば、再度クラスター対策が効果的になってくることなどがよくわかりました。

そうなれば強力な外出自粛要請をしなくてもウィルスが制御できる可能性がある。

特にコロナ後も見据え、経済や社会的な活動をある程度維持しながらウィルスの拡散を最大限に抑え込むという対策は素晴らしいと思います。
私は、感染症の専門家の方々は感染症の面だけから提言されていると思っていたのですが、それでは社会が沈滞してしまいます。

強硬にロックアウトすれば、感染者の急増を抑えることはできるのですが、そこでいったん緩めて、まだ感染が拡大し、再度ロックアウトというシナリオでは社会へのダメージが大きく、経済も社会も人の心も破たんする。
それでは未来が見えないというのがよくわかりました。

日本の国民は協力して立ち向かっていく力があると信頼されていることが対策を立案する上での根本にあるということには涙が出ました。
一つのデータが10万人の命に直結するというプレッシャーの中で戦っている方々、おそらく日本しかやっていない、日本でしかできない対策で、一部によく状況を知らずに批判される方もいますが、全面的に信頼し協力します。

4/12朝には見つからなかったのですが、オンデマンド等で、いずれ見ることができると思います。
https://www.nhk-ondemand.jp/share/kibou/で要望できます。
番組をご覧にならなかった方はぜひ見てください。
特に大した知識もなしに検査・検査とだけ、叫んでいるコメンテーターにはぜひ見てほしいです。

専門家の方はなかなか言えないでしょうが、最善のシナリオは経済や社会的な活動をある程度維持しながら、医療崩壊しない程度にだらだらと感染を続けて、 治療薬やワクチン(風邪のワクチンなどは存在しないので、本当にできるのか私は懐疑的ですが、世界中がここまで真剣に取り組んだことはないはずなので期待は持てます。)ができるのを待つか、 国民の60%くらいが感染して集団免疫ができるまで時間を稼ぐか。
いずれにしても年単位の長期戦を覚悟しないといけませんね。

以下は3/30現在の記事です。


◆『あなたはPCR検査で陽性になりました。実際に感染している確率は?』を掲載してから20日、日々状況は深刻になってきています。
あらためて読み返すと前回は「現状は2020/3/10現在で国内感染者の数クルーズ船を除いて500人を超えています。」として国内感染者の初期値は1万人としたのですが、もうそういう数ではおさまらないかもしれません。
実際、東京の医療機関で疑わしいと思われる患者にPCR検査を実施した時に、以前はほとんどが陰性でしたが、今は陽性の率が非常に高くなっているという実感があるというお話を聞きました。

私は将棋が趣味で色々なサークルに参加しているのですが、活動を休止しているサークルも多く、開催されていても以前に癌になられて免疫力に不安のある方や、気管支疾患を抱えた方などで怖いといって、来なくなった方も多く、寂しい思いをしています。

最近思うことですが、テレビや新聞による報道、インタネット上のサイトなど、さまざまな情報があふれていますが、信頼できるものもありますが、そうでないものも多いようです。

一例として今日(2020/3/30)1日だけに絞って、テレビを見ていて気のついたコメンテーターからのひどいと思った発言を掲載しておきます。

まず(1)「モーニングショー」という番組です。
数学の部屋的に気になったのですが、テレビ朝日の社員の方が、あいかわらずの検査数を増やせという主張の中で「検査には偽陰性の問題があるが、複数回検査をすれば、偽陰性の起きる確率が落ちる。」と述べていました。
検査が確実でないなら複数回検査すれば感度がよくなるのではないかということもよく聞きます。
これは明らかに誤りです。
さいころを振って何回か続けて1の目が出たとします。
次は1が出にくいような気がしますが、独立事象であるとすれば、1の目の出る確率は六分の一で変わりませんね。

それと同じことで、偽陰性の起きる確率というのはその検査の特性で、何回検査しても変わりません。

複数回検査すれば上がるのは陽性的中率(陽性と判定された人の内、実際の感染者がどれくらいいるかという指標)です。

細かい用語にあまり目くじらを立てるのもどうかと思いますが、テレビで発言する以上は影響力が大きいので最低限の勉強をしてからにしていただきたいと思います。

ただ検査について私が思うことですが、以前はあまり必要以上に検査をしないほうがよいと書きました。
それは検査で陽性となっても実際に感染している確率は予想以上に低いので、精神的なショックや隔離されることによるマイナス、ほとんど陰性しか出てこないので検査にかける医療リソースのロスが大きい(PCR検査は現場の負担が大きい)ということでした。

不幸なことですが純粋に数学的に見れば、例えば東京などのように感染している人数が増えてきた場合(有病率が高い場合)は、病気を発見するうえで検査をする有用性が高まってくると思います。
当然、検査が必要な場合が増え、必然的に検査数が増えてくるということになります。
陽性的中率は有病率(疾患を持つ人がどれくらいいるか)によって変わり、通常は有病率が高い方が、陽性的中率は上がります。
◆『あなたはPCR検査で陽性になりました。実際に感染している確率は?』で実験して確認してみてください。

発熱が続いている人など、ある程度感染している見込みが高い人に絞って検査をすることで、さらに陽性適中率は上がります。

同じ病院が、「帰国者・接触者外来」として外来を受け付け、検査をしながら、治療もしている場合も多いということで、指定医療機関に負荷がかかっているようですが、役割分担をしっかりしてそういう問題をなんとか解決して、必要な検査はおこなって欲しいものです。

下にも書きましたがPCR検査は確定検査で感染の状況を調べることにはなじみませんし、偽陽性・偽陽性の問題もありスクリーニングに使うにはCT検査なども使って、本当に感染しているかを慎重に確定診断する必要があります。
サンプリングで感染の状況を調べる意味でも、抗体検査(抗体検査は抗体ができるまでの期間は感染が分からない問題もあるので患者に使えるかはわからないとはいえ)を拡大していくことも大事だと思います。

また(2)「ひるおび」で軽症で自宅療養をしている方に、あらかじめインフルエンザウィルスの治療薬アビガン(AVIGAN)を配布しておくことが必要という主張が出ていたのにもあきれました。
アビガンは副作用が強く、特に動物実験等で、催奇形性が確認されているため、妊婦や妊娠する可能性のある方には禁忌となっている薬です。
他にもショック、アナフィラキシー様症状、肺炎、劇症肝炎、肝機能障害、黄疸、急性腎不全、白血球減少 、意識障害、譫妄(せんもう)、幻覚、妄想、痙攣などなど、多くの副作用が報告されています。
それほど頻繁に起こることではないでしょうが、その薬をあらかじめ配布しておけというのでしょうか。

私自身も素人ですが少し調べればわかることです。ある程度調べてから発言すればそういうデマを発信することは少なくできるはずです。

今、(3)「ミヤネ屋」という番組を見ていましたが、東京でPCR検査を実施したうち、50%の方が陽性だった。
ということは都民のうちの50%が感染しているのではないか、と宮根氏が真面目に話していました。
「全数調査ではなく、怪しいと思った人だけを検査しているから陽性の率が高いのだ。」とさすがに専門家の方が慌てて否定していましたが、あきれてしまいました。
宮根氏は指摘されても理解できなかったようで怪訝な顔をしていて、私は苦笑いをしてしまいましたが、生放送なので、もし誰も訂正せず、その情報を信じる視聴者がいたとしたら、スルーしてすむことなのでしょうか。

ロシアで不要不急の外出を防ぐために、プーチン大統領が街にライオンと虎を併せて800頭を放ったというデマが広がり、それを女性報道官が「実はロシアの伝統と効率を考えて熊を放ったのだ。」と冗談を交えて否定していました。
そういう冗談ならまだよいのですが、報道にかかわる方は誤った情報を広げないよう十分注意を払ってほしいと思います。

それではどういった情報が信頼できるのでしょうか。

私が毎日見ているところでは有名なサイトですが、京都大学の山中先生が個人の責任で発信されている山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信があります。

に分けて示されており、非常に信頼できます。

特にトップぺージを見るだけで、山中先生の思いが伝わってきます。
まだご覧になっていない方はぜひ一読をお願いします。


こちらは流行データの分析がご専門の北海道大学医学研究院(理論疫学)の西浦博教授のツイッターです。
実情がわかりますし、かなり活発に議論が行われているようなので、ぜひご覧ください。


2018年ノーベル医学生理学賞を受賞した、京大特別教授の本庶佑先先生の新型コロナに対する緊急提言です。
http://www2.mfour.med.kyoto-u.ac.jp/20200406_COVID-19.pdf

「治療薬の開発は100億円あれば、製薬会社でなくても研究者ができる。」とおっしゃっています。
アベノマスクの配布にかける466億円のお金があればと思います。


おまけですが、私のホームページを見た方から掲示板の方に情報をいただきました。
今リンクが切れているようなので、以下に掲載します。


資料

「感度が30%から50%だとか,特異度が90%とか99%と言われる」(注1)と、神戸大学で長年長年にわたり公衆衛生学と疫学を講義で教えていらっしゃる中澤港先生(専門は公衆衛生学/国際保健学)が書かれていらっしゃいます。
(注1)実は、COVID-19の場合では、リアルタイムRT-PCRで検査するという方法は確定診断の手段になってしまっていますので、感度も特異度も求められないというのが原理的な側面になってしまっているのです。
別途に確定診断の方法があって、それをリファレンスにしてPCRの感度や特異度を求められれば良いのですけれども…ないものねだりなのです。

では何ゆえ、「感度が30%から50%だとか,特異度が90%とか99%と言われる」などとアバウトな感触が出回っているかについては、以下をご参照ください。

http://minato.sip21c.org/2019-nCoV-im3r.html の検査性能の項に詳しく書いてあります。

 最後に今後への希望として、私の感じたことを一つ書きます。
今、連日次々と簡易的に検査ができる試薬が発表されています。
少し前に報道されたクラボウの、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体検査試薬キット(イムノクロマト法)もその一つです。
私にはよくわかりませんが血中の抗体を調べるので、まったく感染していないにも関わらず抗体が検出されるとは考えにくいということで、感染したことがあるかどうかを調べることができるらしいですね。
ただ検査キットは、新型コロナウイルス感染の初期に体内で産生されるIgM抗体と、IgMより若干遅れて産生・増加するIgG抗体を調べますが、抗体を調べるので、以前に感染した経験があるかどうかがわかるだけで、 直近に感染しているかどうかは必ずしもわからないので、PCR検査などと併用する必要があるそうです。

あえてここに取り上げたのは、その検査のカタログに陽性判定率80%、陰性判定率100%とあるからです。
私は最初に(4)深層NEWSという番組でこの試薬のことを聞いたのですが、司会の辛坊治郎氏は80%ということは5人に一人が誤った判定をされて、そのまま活動して感染を広げるのではないかと否定的な反応を示していました。
それはその通りで、別の検査との併用や、疑いがある場合は検査で陰性であってもしばらくは自粛するといった対応をするしかないと思います。

ただその番組中では辛坊氏は意味がわからなかったらしく全く取り上げられなかったのですが、私が興味を持ったのは陰性判定率100%という所です。
陰性判定率というのが何を意味するか、はっきりしないそうですが、特異度であるとすれば、偽陽性がいないということなので、検査で陽性になれば、必ず実際に感染しているということがわかります。

◆『あなたはPCR検査で陽性になりました。実際に感染している確率は?』で指摘した検査で陽性になっても実際に感染している人は少ないという問題がなくなるということですね。
上記リンク先で(3)実際には感染していないが検査では陽性と出る割合を0%にして実験してみてください。


特異度100%が本当にそうなのか、検証が必要でしょうが、一つの希望と感じたので取り上げてみました。

新年度になり、人の移動が大きい時期になります。
油断していては今まで感染者が少なかった地方にも、広がってくる恐れがありそうです。
お互い、行動に気を付けて、なんとか感染が広がらないように協力したいものです。


ご意見・ご感想がある方はこちらです。


 数学の部屋へもどる