『四面体の体積の範囲』解答


◆宮城県 甘泉法師 さんからの解答。

題意の四面体の頂点ABCDをxyz座標であらわす。

A(0,0, 1
a
),B(a cosθ, a sinθ,k
a
)
C(a cosθ,−a sinθ,−k
a
), D(0,0,− 1
a
)
0≦θ, 0≦k<1

明らかに面積△ABD=面積△ACD=1。

ベクトルAB =(a cosθ, a sinθ, k-1
a
)

ベクトルAC =(a cosθ, −a sinθ, -k-1
a
)

面積△ABC=1 なので外積 、
ベクトルAB X ベクトルAC = −2( sinθ, k cosθ, a2 sinθcosθ)
の大きさは2。

これから 1 - k2
a4
= sin2 θ

よって、AD=BC、 △BAC≡△CDB≡△ABD≡△DCA。

四面体の体積をVとして

V=1
6
* |ベクトルAD・( ベクトルAB X ベクトルAC )|= a
3
* sin 2θ

kを変えて得られるVの最大値Vmax(a)は、

●a ≦ 21/4
Vmax = a
3
Vmax(21/4) = 1.1892
3
=0.3964

a > 21/4
Vmax = a
3
* sin 2( arcsin 1
a2
)
∂Vmax
∂a
= 1
3
* sin 2( arcsin 1
a2
)- 4a-2 /3 * cos 2( arcsin 1
a2
)* 1
√(1- 1/a2)

微分が 0になるのは
tan 2( arcsin 1
a2
)= 4a-2
√(1-1/a2)
から

a = 31/4=1.3161。

Vmax(31/4)= 23/2
37/4
2.82842
6.83852
=0.41361

答え 0 < V ≦ 23/2
37/4


【自分の解答へのコメント】

体積の最大値は、正四面体の場合と考えられる。
題意の正四面体の体積を求める。

1辺aのピラミッド型の体積:
*a3

1辺aのピラミッド型2個を組みあわせた正8面体の体積:
*a3

一辺2aの正四面体は、一辺aの正四面体4つと、1辺aの正8面体1つで構成されるので
1辺2aの正四面体の体積 :
*a3
辺が2aの正三角形の面積 : a2 = 1 とおくと
a=31/4

よって題意の正四面体の体積は 23/2 * 3-7/4


 『四面体の体積の範囲』へ

 数学の部屋へもどる