『六角形と三角形の面積』解答


◆北海道 小西 さんからの解答。

△ABCの面積をS、
△AP5P4の面積をsa
△BP3P2の面積をsb
△CP1P6の面積をsc
六角形P1P2P3P4P5P6の面積をS6とすると、図より
S6 = sa + sb + sc + S
は明らか。

△ABCの外接円の半径をRとすると、
公式
S = bc
2
sinA
sinA = a
2R
より、
sa = (b + a)(c + a)a
4R
同様に、
sb = (c + b)(a + b)b
4R
sc = (a + c)(b + c)c
4R
よって、
S6 =
(b + a)(c + a)a + (c + b)(a + b)b + (a + c)(b + c)c
4R
+ S
=
(a + b + c)(a2 + c2 + c2)
4R
+ 3abc
4R
+ S
公式
S = abc
4R
より、
S6 = (a + b + c)(a2 + c2 + c2)
abc
S + 4S

ゆえに、
S6
S
= (a + b + c)(a2 + c2 + c2)
abc
+ 4

【コメント】

拙作『三角形、六角形の面積』の(3)も同じようなアプローチです。


◆富山県 Kaz さんからの解答。

先ず最初に
△ABC≡△AP1P2≡△BP5P6≡△CP3P4
(二辺夾角が等しいことより)

これらの三角形の面積をSとする。
S= 1
2
bc sinA=1
2
ca sinB=1
2
ab sinC

∴sinA= 2S
bc
,sinB=2S
ca
,sinC=2S
ab
    (1)

一方、六角形の面積をTとすると

T=△AP5P4+△BP2P3+△CP1P6−2△ABC+△AP1P2+△BP5P6+△CP3P4
=△AP5P4+△BP2P3+△CP1P6+△ABC
=△AP5P4+△BP2P3+△CP1P6+S

ところで

△AP5P4 1
2
(c+a)(b+a) sinA

△BP2P3 1
2
(c+b)(a+b) sinB

△CP1P6 1
2
(b+c)(a+c) sinC

∴T= 1
2
(c+a)(b+a) sinA1
2
(c+b)(a+b) sinB1
2
(b+c)(a+c) sinC+S    (2)

(1)(2)より
T= 1
2
(c+a)(b+a) 2S
bc
1
2
(c+b)(a+b) 2S
ca
1
2
(b+c)(a+c) 2S
ab
+S

両辺をSで割ると

(c+a)(b+a)
bc
(c+b)(a+b)
ca
(b+c)(a+c)
ab
+1
a(c+a)(b+a)
abc
b(c+b)(a+b)
abc
c(b+c)(a+c)
abc
+1

これを計算し
  = (a + b + c)(a2 + c2 + c2)
abc
+ 4

一昨日62歳の誕生日を迎えました。「老化防止に」と思いチャレンジしました。


◆出題者のコメント。

>北海道 小西さん

私の出した解答よりエレガントな感じがしました。ありがとうございます。
私のは中学生程度でもできる解答を考えていました。

>富山県 Kazさん

62歳おめでとうございます。小西さんと同じく高度な解答です。
私も老化防止で問題を考えています。^^;
また新しい問題を作って挑戦しますね。


 『六角形と三角形の面積』へ

 数学の部屋へもどる