『拡張ペル方程式』解答


◆東京都 BossF さんからの解答。

【問題1】

背理法を用いる

a=n3(n∈N)と仮定し、ny=q , n2z=rとおけば

与式の左辺
=x3+q3+r3-3xqr
=(x+q+r)(x2+q2+r2-xq-qr-rx)
=1

ここで、
x2+q2+r2-xq-qr-rx= (x-q)2+(q-r)2+(r-x)2
2
≧0だから

x+q+r=1が必要、
ところが、{x,q,r}⊂Nだから矛盾


◆愛知県 Y.M.Ojisan さんからの解答。

【問題】

自然数x,y,z,aが以下の等式を満たしている。
3+ay3+a23−3axyz=1 −(1)

【問題1,2解答】

方程式(1)に対応して 成分 t0,t1,t2が下記である3次元空間内の非等方格子点の集合をTとする。

T ∋ (t0,t1,t2) =(x,a1/3y,a2/3z)   

また Tから実数空間Rへの写像Fを下記のように定義する。
さらに 集合F(T)をLとする。

 F(t)=t0+t1+t2 ∈L⊂R t∈T

ここで、aが立方数でないとき、即ちa1/3が無理数であるとき、写像 F は1対1写像である。
証明省略。

 さらにRでの乗算および1, a1/3, a2/3の倍数を意識して、
Tでの演算 ・ を下記のように定義する。
なお、×,+は通常の算法。

s,t∈T

s・t=(s0×t0+s1×t2+s2×t1 , s0×t1+s1×t0+s2×t2 , s0×t2+s1×t1+s2×t0)∈T
すなわち、 Tは演算 ・ により群になっている。

次に、ノルムを意識した下記評価関数を定義する。

t∈T

|t|=0.5×|t|1×|t|2
|t|1:tの(1,1,1)方向の成分×=t0+t1+t2 =F(t)∈L
|t|2:tの(1,1,1)方向軸線との距離の2乗×3 =(t1-t2)2+(t2-t0)2+(t0-t1)2
一方 |t|を(x、a1/3y、a2/3z)で表すと、下記であり(1)の左辺である。

|t|
=(t03 +t13+t23 -3*(t0*t1*t2))
=(x3 +ay3+a2z3 -3axyz)

また、s,t∈T に対して
|s|×|t|=|s・t|であり、・ に対応するノルム?である。

∵ 定義より
|s|1×|t|1=|s・t|1 は明らかである。

 また、

|s|2×|t|2
={(t1-t2)2+(t2-t0)2+(t0-t1)2}×{(s1-s2)2+(s2-s0)2+(s0-s1)2}
=4×{(t1-t0)2+(t2-t0)2+(t1-t0)(t2-t0)}×{(s1-s0)2+(s2-s0)2+(s1-s0)(s2-s0)}
一方
 |s・t|2
={s0(t1-t2)+s1(t0-t1)+s2(t2-t0)}2+{s0(t2-t0)+s1(t1-t2)+s2(t0-t1)}2……
={s0(t1-t0-t2+t0)+s1(t0-t1)+s2(t2-t0)}2+{s0(t2-t0)+s1(t1-t0-t2+t0)-s2(t1-t0)}2……
={-(s1-s0)(t1-t0)+(s2-s0)(t2-t0)}2+{(s1-s0-s2+s1)(t1-t0)-(s1-s0)(t2-t0)}2……
=2×{(t1-t0)2+…..省略
を計算すれば 

{0.5×|s|2}×{0.5×|t|2}=0.5×|s・t|2 が成立していることがわかる。

○問題1

(1)を満たす t∈T に対して

|t|2=2|t|/|t|1=2/F(t)である。

x y z aは自然数なので F(t)≧3であるから、
少なくとも|t|2≦2/3である。

等号はt0=t1=t2=1 の場合のみ成立するが

このとき|t|2=0である。

よって、|t|2<2/3 for |t|=1。

 一方、 Tを含む3次元空間の単位1の格子点間の、べクトル(1,1,1)に直交する面内での、
最少距離の平方は2/3である。

aが立方数である場合 Tは単位1の格子点集合に含まれる。

従って t0=t1=t2=整数の点を含むが、
この点では|t|2=0 であり(1)は成立しない。

 隣の格子点までの距離の平方は2/3以上であるので、
|t|2<2/3であるものは存在しない。

よって、aが立方数である場合に(1)を満足するものはない。

○問題2

(1)即ち |t|=1 t∈T が存在するとき 
m∈T は|tm|=1  であり(1)を満足する。

ここでtmはm個のtの・積 t・t・t・t。。。である。

F(t)=t0+t1+t2>3 であるから、
mの値は無限に存在する。
問題1よりaは立方数ではない。

従って tmの値と1対1対応の
((tm)0,(tm)1,(tm)2)の組=(x,y,z)の組は無限に存在する。

【感想】

 とても深く美しい問題ですね。

ペルの方程式がこのように拡張できるとは思いもよりませんでした。
元の2元数としてのノルムと拡張後の3元数としてのノルムの関連性がまだ見えていません。

ノルムといえばスカラー積(2次)が普通なので、3次のノルムというのも私には新鮮でした。
4元数への拡張も出来るのでしょうか。
ノルムが1次ノルムと2次ノルムの合成になっているのには何か数学的意味が有るのでしょうか。
興味は尽きません。


 『拡張ペル方程式』へ

 数学の部屋へもどる