◆山梨県 Footmark さんからの解答
【問題1】
10で割って2や8が余る数は明らかに偶数である。
するとnのn乗が偶数ゆえ、nは偶数の自然数でなければならない。
nが偶数の自然数なら、末尾の数字は0か2か4か6か8の筈である。
【問題2】
9で割って3が余る数は明らかに3の倍数である。
するとnのn乗が3の倍数ゆえ、nは3の倍数である自然数でなければならない。
ところが、nが3の倍数である自然数なら、nのn乗は必ず9の倍数である。
よって、条件を満たすnは存在しない。
◆東京都 かえる さんからの解答
【問題1】
mod10とする
(1)nが奇数のとき、明らかにnnも奇数となる。
(2−1)
n≡0のとき、nn≡0n=0
(2−2)
n≡2のとき、n=2+10k(kは非負整数)と置く
nn≡22+10k
=22・(210)k
=4・1024k
≡4・4k
よって、10で割った余りは4または6
(2−3)
n≡4のとき、nn≡4n
よって、10で割った余りは4または6
(2−4)
n≡6のとき、nn≡6n≡6
(2−5)
n≡8のとき、n=8+10k(kは非負整数)と置く
nn≡88+10k
=88・(810)k
≡(−2)8・((−2)10)k
=256・1024k
≡6・4k
よって、10で割った余りは4または6
以上より、10で割ると、余りが2または8になるnはない。
【証明了】
【問題2】
mod9とする
(1)n≡0のとき、nn≡0n=0
(2)n≡1のとき、nn≡1n=1
(3)n≡2のとき、n=2+9k(kは非負整数)と置く
nn≡22+9k
=22・(29)k
=4・512k
≡4・(−1)k
よって、9で割った余りは、
4,5,4,5,4,5・・・
(4)n≡3のとき、n=3+9k(kは非負整数)と置く
nn≡33+9k
=33・(39)k
=27・(39)k
≡0・(39)k
=0
(5)n≡4のとき、n=4+9k(kは非負整数)と置く
nn≡44+9k
=44・(49)k
=256・(512・512)k
≡4・((−1)・(−1))k
=4
(6)n≡5のとき、n=5+9k(kは非負整数)と置く
nn≡55+9k
=55・(59)k
=3125・(3125・625)k
≡2・(2・4)k
≡2・(−1)k
よって、9で割った余りは、
2,7,2,7,2,7・・・
(7)n≡6のとき、n=6+9k(kは非負整数)と置く
nn≡66+9k
=66・(69)k
=2162・(69)k
≡02・(69)k
=0
(8)n≡7のとき、n=7+9k(kは非負整数)と置く
nn≡77+9k
=77・(79)k
≡(−2)7・((−2)9)k
=(−128)・(−512)k
≡7・1k
=7
(9)n≡8のとき、n=8+9k(kは非負整数)と置く
nn≡88+9k≡(−1)8+9k
よって、9で割った余りは、
1,8,1,8,1,8・・・
以上より、9で割ると、余りが3になるnはない。
【証明了】
また、余りの周期は18で、
1,4,0,4,2,0,7,1,0,1,5,0,4,7,0,7,8,0
を繰り返す。・・・【答】
◆滋賀県 phys さんからの解答
【問題1】
題意⇔命題{∃n∈N|nn≡2 or 8(mod10)}の真偽
このnは偶数である必要がある。
(∵nを奇数(∃k∈N|n=2k+1)とすると、
nn=(2k+1)2k+1=2A+1(∃A∈N)となり奇数)
よって、(∃k∈N|n=2k)と置くと、
nn≡2 or 8(mod10)
⇔(2k)2k≡2 or 8(mod10)
⇔{(2k)k}2≡2 or 8(mod10)
ここで、(∃α∈N|α=(2k)k)と置くと、結局
題意⇔命題{∃α∈N|α2≡2 or 8(mod10)}の真偽である。
この命題は、∀α∈Nを見たとしても偽である。
(∵二乗して、末尾が2 or 8
つまりα2≡2 or 8(mod10)となる∀α∈Nは存在しない。
このことは0〜9までの数字をそれぞれ二乗して、末尾の数を確かめればよい。)
証明了