『不可思議な立体』

『不可思議な立体』解答


◆静岡県 ヨッシーさんからの解答。

【問題1】

まず思いついたのが、 『直径aの円柱を交わらせたときの共通部分』です(図参照)。
fukasigi.gif

でも、この場合、平面図に線がついてしまいます。

他に思いつかないので、このまま体積を求めます(強引な)。

【問題2】

図のように、x軸をとり、x軸に垂直な面でこの立体を切ると、正方形になります。
fukasi2.gif

これを -a
2
a
2
まで積分します。

簡単のため、b=a
2
と置きます。

つまりbは円柱の半径です。

切り口の正方形の1辺の長さはshiki2.gifですから、
面積は、4(b2−x2)です。

よって、
shiki.gif

答え 
3

式の羅列じゃないということは、やっぱり間違ってるのかなぁ。


【コメント】

 ここはやっぱりGOFY・和人 さんにコメントをお願いしましょう。
GOFYさん、飲んでいる場合じゃないですよ。


【GOFY・和人 さんからのコメント】

問1コメント:
平面図に線・・確かにヨッシーさんのご指摘、正しいのら。
平面図の真ん中あたりは、ぼんやりするんらけれろ。
線を入れると形がバレちゃうからズルしたのらよ。ごみんなさい。
ヨッシーさん、強引ではなく、あんたわ正しい!

問2コメント:
数式のろれつが回らない??
ろれつはどうでもいいんら。
んねぇ、こんな問題があったれひょ、
「与えられた円とおにゃじ面積の正方形を定規とコンパシュで描け」
この問題・・たひか「将棋とコンパスでπを求めよ」に還元しゅるんだにょな。
文字通り無理数だんね。


◆東京都 eikiさんからの解答。

【速報】として答えます。

形は、直交する水道管の共通部分、あるいは、空缶に詰めて固めた土を取り出して、横から空缶で切る、といった感じ。

体積は。。。
球を薄くスライスした微小高さの円柱で積分したものと考え、この立体は薄くスライスした微小高さの正4角柱で積分したものと考えると
球:この立体=π:4になるはず。

したがって
3

どちらも検証していないので、検証できたら【確報】として送るつもりです。

物体

物体

物体


◆東京都 eikiさんからの解答。

【確報】です。

微小高さの円柱(正4角柱)を中心角の関数と見て3角関数で積分しようと苦労していたのですが、より底面積を計算すれば簡単に積分できました。

円柱の底面積 =π×Y2
正4角柱の底面積 = 4×Y2
したがって、球の体積:この立体の体積 =π:4 だから
球の体積 =
π×半径3より
この立体の体積は
16
×半径3となります。
この立体の半径は
なので、
答は
3


【コメント】

ようやく確認できました。
間違いなく正解です。
おまけですが、直径aの円柱3つが直角に交わった場合の共通部分の体積も計算できます。
関心のある方は挑戦してみてください。


◆岐阜県 水の流れさんからの解答。

直交する半径aの3つの直円柱の共通部分の体積を求めよ。

不等式で表すと、
2+y2≦ a2 ・・・ (1)
2+z2≦ a2 ・・・ (2)
2+z2≦ a2 ・・・(3)
を満たす点(x,y,z)の集合からなる立体Tの体積を求めよ。

解答

立体Tの概形がわからなくとも、平面スライス形により求めてみる。
TをZ=k(一定)の平面で切った切り口はzの値によって形が異なる。

<参考>
立体Tのモデルは大きな消しゴムを円柱状の型で真上・真横・真正面の3方向から切断すると良い。
*連想としては「栗」がよいかも。

x≧0,y≧0,z≧0 で書いてみます。

立体T1、T2の体積を、それぞれV1,V2とする。
立体Tの体積をVとすると、

=V1+3V2 ・・・ (*)である。

そこで、立体T1は1辺の長さが
の立方体だから、
その体積V1は、V1=(
3

V1=3
・・・(1)

また、立体T2を平面x=k(
≦k≦a)
で切った切り口の面積をS(x)とすると、

S(k)== a2−k2

よって、立体T2の体積V2は

以上より、求める体積Vは、(1)、(2)を(*)に代入して、


=V1+3V2
3
+3(

12
3)
=(2−)a3

∴V=8(2− )a3 ・・・(答え)


 『不可思議な立体』へ

 数学の部屋へもどる