◆教育相談リンク集

  1. Solution-talk helps you  

     スクールカウンセラーが解説する解決志向の考え方の学校現場への展開例。

  2. 教育のホームページ  

     岡山県の小学校の先生のページ。「教育を語り合いませんか」の教育アンケート、いじめアンケートが参考になる。

  3. いじめについて考えようーユートピア  

     いじめについてのさまざまな意見を交換しあい、みんなで考えていくことによって、この世からいじめがなくなるようにと願い、「ユートピア(理想郷)」と名付けたそうです。
    いじめの資料室には大河内清輝君など4名の書き残した遺書全文があり、胸がしめつけられます。

  4. 明石フリースクール冬夏舎  

     「学校へ行けない、行かない」ことが悪いことで、病人扱いしたり人生の落伍者と決めつける古い考えから、子どもたちは、ようやく解放されつつあります。
    学校外の場所で学ぶ権利」が少しずつ認められてきている今、明石フリースクール冬夏舎は、子どもとおとなが共同でつくりだした民間の学校外の「もうひとつの学びの場」です。

  5. Child Research Net  

     子どもに関する研究成果や情報を世界中から集め、交換する場。子どもたちの未来に貢献する。

  6. Child & Family Canada  

     カナダのページ。健康・学習・家庭などさまざまな観点から、子どもの健全な育成と環境を提案。

  7. n-park.org  

     少年法の改正。賛成?反対?、いじめの意見箱、食事について、子どもの権利条約についての意見など教育の話題を扱った参加型のページ。

  8. みにくいアヒルの子  

     いじめについて考えるホームページ。自由に思ってることを書き込み、考えている事をみんなに伝えることができる。小・中・高校生の部屋にはかなりの書き込みがありました。

  9. いじめ110番  

     全国の「いじめ」、「子供の虐待」、「子育て・教育相談」、「子供の人権相談」等についての相談を受け付ける団体。

  10. いじめ問題対策情報センター  

     国立教育会館のページ。誰にも相談できないときはまずここへ。

  11. Sound from Sky  

     いじめの問題はもちろん、アダルトチルドレン・不登校できない子どもたち・家庭のはらむ危険性などにも目を向けている。

  12. 十勝・帯広教育相談所  

     毎月発行している相談所ニュース「みんないい子に」に紹介されている相談事例。

  13. チャレンジ教室  

     福井市の小・中学校に在籍し、登校できないでいる児童生徒対象の学校適応指導教室。子どもたちの兄や姉に相当するような世代の大学生などで、「よき友達」「よき相談相手」として、派遣依頼のあった家庭を訪問するライフパートナーの話題など。

  14. トロイカ  

     登校拒否をしている子供達が自分達で原稿を集め,学校」や「いじめ」などをテーマに文章を書いている手作りの小冊子です。
    今,子供達がどんな事を考えているか多くの人に知ってほしいと思います。

  15. つくば 子どもと教育相談センター 

     いじめ、不登校、逸脱行為、学習障害等についてともに考えるページ。

  16. 「いじめ問題への取組等の調査」結果について 

     東京都の「いじめ問題への取組等の調査」結果の報告。「解消したいじめの事例」など。

  17. 日本教育社会学会大会 課題研究部会 いじめの社会学 ー「いじめ問題」の論じ方を問うー 

     社会問題化しているいじめの問題に関して、社会学的な考察を試み、いじめの何をどう問題にすべきかについて参加者との議論を深めてゆくページ。

  18. 子供の心を理解するために  

     子どもの教育相談(カウンセリング)の立場から、学校不適応(不登校)の問題を考えるページ。

  19. 悩み・問題相談室  

     悩みや問題をもつ子ども・親・教師のためのページ。「子どもたちの危機」が叫ばれている今、大人が子どもたちと共に真剣に考え、行動しなければその危機や問題は解決しない。よりよい家庭・学校・社会づくりを目指すために、先ず、大人たちの意識改革を目指すページ。

  20. 児童福祉スクエアー  

     児童相談所の職員である柴田長生氏のページ。児童相談所と家族療法、子どもの発達と障害、いじめ問題、児童虐待の問題、児童福祉諸制度の今後に関してなど。

  21. Stop the いじめ  

     石川県民にはおなじみの馳 浩氏の参議院文教委員会質疑でのいじめ問題についての主張。

  22. 文部省  

    特集の中に、次の内容がある。


学習・教育に役立つリンク集へ

数学の部屋へもどる。