『三角形の辺と面積』解答


◆福岡県の中学校3年生 新☆高校一年生 さんからの解答。

【問題1】

3:4:5の直角三角形など、明らかに存在する


◆神奈川県 raraちゃん さんからの解答。

【問題1】

存在する

三平方の定理よりc2=a2 + b2
25=9+16なので 52=32+42

S=4×3÷2
底辺=4、高さ3、斜辺=5、面積=6ですべて自然数となる。


◆兵庫県の高校生 石水雀 さんからの解答。

【問題1】

ある。例えば、辺が3,4,5で面積が6の三角形。

【問題2】

三角形の面積は、辺をそれぞれa,b,cとしたとき、ヘロンの公式より
sqrt{(a+b+c)(a+b-c)(c+a-b)(b+c-a)/16}と表される。

この式からa,b,cがすべて奇数ならば面積は自然数にはならない事が分かる。
よってa,b,cのうちの一つは偶数、つまり2。
しかし、あとのニ数を素数からどのようにとってもその二数の差は2以上となり、三角形を作ることはできない。
よって三辺の長さが全て素数で、かつ、面積が素数の三角形は存在しない。


◆広島県 清川 育男 さんからの解答。

【問題1】

多分ピタゴラス数からなる直角3角形は除くとの想定だと思います。
存在する。


へロンの公式による。
相似となる3角形は最少のものとする。
一辺が100以下。

 A= 3 
 B= 4 
 C= 5 
 面積 6 

 A= 3 
 B= 25 
 C= 26 
 面積 36 

 A= 4 
 B= 13 
 C= 15 
 面積 24 

 A= 4 
 B= 51 
 C= 53 
 面積 90 

 A= 5 
 B= 5 
 C= 6 
 面積 12 

 A= 5 
 B= 5 
 C= 8 
 面積 12 

 A= 5 
 B= 12 
 C= 13 
 面積 30 

 A= 5 
 B= 29 
 C= 30 
 面積 72 

 A= 5 
 B= 51 
 C= 52 
 面積 126 

 A= 6 
 B= 25 
 C= 29 
 面積 60 

 A= 7 
 B= 24 
 C= 25 
 面積 84 

 A= 7 
 B= 65 
 C= 68 
 面積 210 

 A= 8 
 B= 15 
 C= 17 
 面積 60 

 A= 8 
 B= 29 
 C= 35 
 面積 84 

 A= 9 
 B= 10 
 C= 17 
 面積 36 

 A= 9 
 B= 40 
 C= 41 
 面積 180 

 A= 9 
 B= 73 
 C= 80 
 面積 216 

 A= 10 
 B= 13 
 C= 13 
 面積 60 

 A= 10 
 B= 17 
 C= 21 
 面積 84 

 A= 10 
 B= 35 
 C= 39 
 面積 168 

 A= 11 
 B= 13 
 C= 20 
 面積 66 

 A= 11 
 B= 60 
 C= 61 
 面積 330 

 A= 11 
 B= 90 
 C= 97 
 面積 396 

 A= 12 
 B= 17 
 C= 25 
 面積 90 

 A= 12 
 B= 35 
 C= 37 
 面積 210 

 A= 13 
 B= 13 
 C= 24 
 面積 60 

 A= 13 
 B= 14 
 C= 15 
 面積 84 

 A= 13 
 B= 20 
 C= 21 
 面積 126 

 A= 13 
 B= 30 
 C= 37 
 面積 180 

 A= 13 
 B= 37 
 C= 40 
 面積 240 

 A= 13 
 B= 40 
 C= 51 
 面積 156 

 A= 13 
 B= 68 
 C= 75 
 面積 390 

 A= 13 
 B= 84 
 C= 85 
 面積 546 

 A= 14 
 B= 61 
 C= 65 
 面積 420 

 A= 15 
 B= 26 
 C= 37 
 面積 156 

 A= 15 
 B= 28 
 C= 41 
 面積 126 

 A= 15 
 B= 34 
 C= 35 
 面積 252 

 A= 15 
 B= 37 
 C= 44 
 面積 264 

 A= 15 
 B= 41 
 C= 52 
 面積 234 

 A= 15 
 B= 52 
 C= 61 
 面積 336 

 A= 16 
 B= 17 
 C= 17 
 面積 120 

 A= 16 
 B= 25 
 C= 39 
 面積 120 

 A= 16 
 B= 63 
 C= 65 
 面積 504 

 A= 17 
 B= 17 
 C= 30 
 面積 120 

 A= 17 
 B= 25 
 C= 26 
 面積 204 

 A= 17 
 B= 25 
 C= 28 
 面積 210 

 A= 17 
 B= 28 
 C= 39 
 面積 210 

 A= 17 
 B= 39 
 C= 44 
 面積 330 

 A= 17 
 B= 40 
 C= 41 
 面積 336 

 A= 17 
 B= 87 
 C= 100 
 面積 510 

 A= 17 
 B= 89 
 C= 90 
 面積 756 

 A= 18 
 B= 41 
 C= 41 
 面積 360 

 A= 19 
 B= 20 
 C= 37 
 面積 114 

 A= 19 
 B= 60 
 C= 73 
 面積 456 

 A= 20 
 B= 21 
 C= 29 
 面積 210 

 A= 20 
 B= 37 
 C= 51 
 面積 306 

 A= 20 
 B= 51 
 C= 65 
 面積 408 

 A= 20 
 B= 53 
 C= 55 
 面積 528 

 A= 21 
 B= 41 
 C= 50 
 面積 420 

 A= 21 
 B= 61 
 C= 68 
 面積 630 

 A= 21 
 B= 82 
 C= 89 
 面積 840 

 A= 21 
 B= 89 
 C= 100 
 面積 840 

 A= 22 
 B= 61 
 C= 61 
 面積 660 

 A= 22 
 B= 85 
 C= 91 
 面積 924 

 A= 24 
 B= 35 
 C= 53 
 面積 336 

 A= 24 
 B= 37 
 C= 37 
 面積 420 

 A= 25 
 B= 25 
 C= 48 
 面積 168 

 A= 25 
 B= 29 
 C= 36 
 面積 360 

 A= 25 
 B= 33 
 C= 52 
 面積 330 

 A= 25 
 B= 34 
 C= 39 
 面積 420 

 A= 25 
 B= 38 
 C= 51 
 面積 456 

 A= 25 
 B= 39 
 C= 40 
 面積 468 

 A= 25 
 B= 39 
 C= 56 
 面積 420 

 A= 25 
 B= 51 
 C= 52 
 面積 624 

 A= 25 
 B= 51 
 C= 74 
 面積 300 

 A= 25 
 B= 52 
 C= 63 
 面積 630 

 A= 25 
 B= 63 
 C= 74 
 面積 756 

 A= 25 
 B= 74 
 C= 77 
 面積 924 

 A= 26 
 B= 35 
 C= 51 
 面積 420 

 A= 26 
 B= 51 
 C= 55 
 面積 660 

 A= 26 
 B= 51 
 C= 73 
 面積 420 

 A= 26 
 B= 73 
 C= 97 
 面積 420 

 A= 26 
 B= 75 
 C= 91 
 面積 840 

 A= 27 
 B= 29 
 C= 52 
 面積 270 

 A= 28 
 B= 45 
 C= 53 
 面積 630 

 A= 28 
 B= 65 
 C= 89 
 面積 546 

 A= 29 
 B= 29 
 C= 40 
 面積 420 

 A= 29 
 B= 29 
 C= 42 
 面積 420 

 A= 29 
 B= 35 
 C= 48 
 面積 504 

 A= 29 
 B= 52 
 C= 69 
 面積 690 

 A= 29 
 B= 52 
 C= 75 
 面積 546 

 A= 29 
 B= 65 
 C= 68 
 面積 936 

 A= 29 
 B= 75 
 C= 92 
 面積 966 

 A= 31 
 B= 68 
 C= 87 
 面積 930 

 A= 32 
 B= 53 
 C= 75 
 面積 720 

 A= 33 
 B= 34 
 C= 65 
 面積 264 

 A= 33 
 B= 41 
 C= 58 
 面積 660 

 A= 33 
 B= 56 
 C= 65 
 面積 924 

 A= 33 
 B= 58 
 C= 85 
 面積 660 

 A= 34 
 B= 55 
 C= 87 
 面積 396 

 A= 34 
 B= 61 
 C= 75 
 面積 1020 

 A= 34 
 B= 65 
 C= 93 
 面積 744 

 A= 35 
 B= 44 
 C= 75 
 面積 462 

 A= 35 
 B= 52 
 C= 73 
 面積 840 

 A= 35 
 B= 53 
 C= 66 
 面積 924 

 A= 35 
 B= 65 
 C= 82 
 面積 1092 

 A= 35 
 B= 78 
 C= 97 
 面積 1260 

 A= 36 
 B= 61 
 C= 65 
 面積 1080 

 A= 36 
 B= 77 
 C= 85 
 面積 1386 

 A= 37 
 B= 37 
 C= 70 
 面積 420 

 A= 37 
 B= 72 
 C= 91 
 面積 1260 

 A= 37 
 B= 91 
 C= 96 
 面積 1680 

 A= 38 
 B= 65 
 C= 87 
 面積 1140 

 A= 39 
 B= 41 
 C= 50 
 面積 780 

 A= 39 
 B= 55 
 C= 82 
 面積 924 

 A= 39 
 B= 58 
 C= 95 
 面積 456 

 A= 39 
 B= 62 
 C= 85 
 面積 1116 

 A= 39 
 B= 80 
 C= 89 
 面積 1560 

 A= 39 
 B= 85 
 C= 92 
 面積 1656 

 A= 40 
 B= 51 
 C= 77 
 面積 924 

 A= 41 
 B= 41 
 C= 80 
 面積 360 

 A= 41 
 B= 50 
 C= 73 
 面積 984 

 A= 41 
 B= 50 
 C= 89 
 面積 420 

 A= 41 
 B= 51 
 C= 58 
 面積 1020 

 A= 41 
 B= 66 
 C= 85 
 面積 1320 

 A= 41 
 B= 84 
 C= 85 
 面積 1680 

 A= 43 
 B= 61 
 C= 68 
 面積 1290 

 A= 44 
 B= 65 
 C= 87 
 面積 1386 

 A= 44 
 B= 75 
 C= 97 
 面積 1584 

 A= 48 
 B= 55 
 C= 73 
 面積 1320 

 A= 48 
 B= 85 
 C= 91 
 面積 2016 

 A= 50 
 B= 69 
 C= 73 
 面積 1656 

 A= 51 
 B= 52 
 C= 53 
 面積 1170 

 A= 51 
 B= 52 
 C= 97 
 面積 840 

 A= 51 
 B= 53 
 C= 100 
 面積 714 

 A= 51 
 B= 91 
 C= 100 
 面積 2310 

 A= 52 
 B= 61 
 C= 87 
 面積 1560 

 A= 52 
 B= 73 
 C= 75 
 面積 1800 

 A= 53 
 B= 53 
 C= 56 
 面積 1260 

 A= 53 
 B= 53 
 C= 90 
 面積 1260 

 A= 53 
 B= 75 
 C= 88 
 面積 1980 

 A= 56 
 B= 61 
 C= 75 
 面積 1680 

 A= 57 
 B= 65 
 C= 68 
 面積 1710 

 A= 57 
 B= 82 
 C= 89 
 面積 2280 

 A= 60 
 B= 73 
 C= 91 
 面積 2184 

 A= 61 
 B= 69 
 C= 100 
 面積 2070 

 A= 61 
 B= 74 
 C= 87 
 面積 2220 

 A= 61 
 B= 91 
 C= 100 
 面積 2730 

 A= 65 
 B= 65 
 C= 66 
 面積 1848 

 A= 65 
 B= 72 
 C= 97 
 面積 2340 

 A= 65 
 B= 76 
 C= 87 
 面積 2394 

 A= 65 
 B= 87 
 C= 88 
 面積 2640 

 A= 68 
 B= 75 
 C= 77 
 面積 2310 

 A= 68 
 B= 87 
 C= 95 
 面積 2850 

 A= 73 
 B= 73 
 C= 96 
 面積 2640 

 A= 75 
 B= 86 
 C= 97 
 面積 3096 

 A= 78 
 B= 89 
 C= 89 
 面積 3120 

 A= 78 
 B= 95 
 C= 97 
 面積 3420 

 A= 89 
 B= 99 
 C= 100 
面積 3960
【問題2】

素数の3辺を、P1≦P2≦P3 とする。

1) P1=2
2) P1≧3

S=(P1+P2+P3)/2
H=SRRT((P1+P2+P3)*(P2+P3-P1)*(P3+P1-P2)*(P1+P2-P3))/4

存在しない。


◆山梨県 Footmark さんからの解答。

【問題1】

条件を満たす三角形は「ヘロン三角形」と呼ばれ、ピタゴラス数による三角形同様無数に存在します。

面積1212243036364260606060667284848484
3辺1013111310
131210251513151325132914172429
151317262013172429203015212535

なお、三角形の3辺の長さが薄黄色マスにあるものは、ピタゴラス数です。

【問題2】

条件を満たす三角形の3辺をa,b,c、面積をSとすると、
4S=√{(a+b+c)(b+c−a)(c+a−b)(a+b−c)}
このとき、aもbもcも奇数とすると、
√の中の各( )内はいずれも奇数ゆえ、4つの積が運良く平方数であっても右辺は奇数です。
すると、右辺は奇数なのに左辺は偶数なので明らかに矛盾します。
よって、a,b,cの少なくとも1つは偶数(素数ゆえ2)でなければなりません。

ここで、少なくとも1辺は2と判ったので、他の2辺も考えてみます。

他の2辺が互いに異なるのであれば、2と3以外にはありません。
なぜなら、3以上の異なる2つの素数の差は2以上なので、三角形は形成できません。
ところが、唯一許された3辺が2,2,3の三角形は、面積が自然数ではありません。

他の2辺が互いに等しいのであれば、
2と2,3と3,5と5,7と7,… と等しい素数をどのようにとっても、三角形が形成できます。
このとき形成される三角形は、明らかに底辺が2の二等辺三角形です。
すると、二等辺三角形の高さは、Sに等しくなくてはなりません。

二等辺三角形の高さがSならば、
明らかに等しい2辺のそれぞれは√(S2+1)です。
ところが、Sは自然数ゆえ(S2+1)は平方数にならず、
√(S2+1)は自然数ではありません。

よって、条件を満たす三角形は存在しません。


◆東京都の高校生 もやし さんからの解答。

【問題2】

三辺が全て素数で、面積も素数であるとしてしまうと、

素数×高さ÷2=素数

という関係が成り立ってしまう。

しかし素数はその数以外に素因数を持たないから、そのようなことはありえない。
従って、題意を満たす三角形は存在しない。


◆愛知県 迷子の雄猫 さんからのコメント。

>素数×高さ÷2=素数
>という関係が成り立ってしまう。
>しかし素数はその数以外に素因数を持たないから、そのようなことはありえない。

いえ、高さが2なら、底辺の長さと面積が同じなので、上記の関係は成り立ちます。


◆東京都の高校生 もやし さんからの解答。

【問題2解答の追加】

前回の解答を、「高さが2でない場合」とする。

高さが2の場合

高さが整数である以上、その高さによって分けられた2つの直角三角形は共にピタゴラス三角形でなければいけない。
しかし、3辺のどれか1つに長さが2である辺を持つピタゴラス三角形は存在しない。

なぜならm2+n2=2,m2−n2=2,2mn=2(いずれもm>n)の少なくともどれか1つを満たす自然数m,nは存在しないから。

従って高さが2でも、題意を満たす三角形は存在しない。

【感想】

文字を使わない証明にこだわってみようと思ったのですが、ダメでした…


 『三角形の辺と面積』へ

 数学の部屋へもどる